



天性の職(天職)はやっぱり難しい…
今回はあなたの天職について。転職じゃないですよ。笑
僕はめちゃくちゃ転職したいけど。
「天職」って言葉がありますがこれは中々実際社会人として働き出すと難しいですね。
好きなことを仕事にするのが転職。自分に向いている心から楽しいと思えて毎日にイキイキ出来る仕事。それが転職。
昔は誰もが将来はこんな仕事をしたい!なんて夢を描きますよね。
野球選手、アイドル、パン屋さん。まぁ十人十色で夢はあった。しかし大人になって現実を思い知る。
僕の職場は酒屋。
僕もお酒は好きですが酒屋の店長を転職とは一切思わない。
でもそんな人って世の中に大勢いるんだなと感じたことがこの前あった。
タバコの配達員が非喫煙者の衝撃!仕事ってそんなもんだよなぁ…
ウチのブラック企業の店はタバコも取り扱っていますが4月から3級タバコが値上げという事で、駆け込みのお客さんも多い。
うちの店も多めにタバコを仕入れていました。タバコはお役所仕事というのもあり無駄にめっちゃきっちりしています。
発注日が決まってるし配達の日も完全に決まっています。タバコの配達されて来た日にタバコの配達のお兄さんに、聞きました。
僕『今の時期配達の量多いんじゃないですか?』
配達員『そうなんですよ、値上げ前でめちゃくちゃ多いです!こんなのどこが美味しいんですかね?』
僕『あれ?タバコ吸いはらないんですか?』
配達員『そうなんですよ、全然吸えないんですよ。』
僕『えぇ〜そうなんですか?タバコの配達の人なんてみんな吸うのかと思ってましたよ!?』
配達員『いやいや、吸わない奴の方がウチの会社でも多いですよ!』
…これを聞いた時に思うのが、やっぱり仕事ってそんなもんなんだなぁ〜って事。
タバコ好きじゃないのにタバコの配達が仕事。そんなの天職なわけないよなって。
確かにうちの酒屋のブラック企業の社長も下戸で全然酒飲めないわ。笑
ウチの会社も酒屋ですが、まず社長がお酒飲めません(笑)
なんじゃそりゃw
嘘だろ…
しかもかなりの下戸(ゲコ)。w
さすがクズだな!
だから売り上げ伸びないんだよ!
かくいう僕も飲みに行った時以外はそんなに飲みません。
家ではコーヒーばっかです(笑)
正直コーヒー業界の方が向いてたかもな…(笑)
ウチの会社でもめちゃくちゃ酒好きな社員なんてほぼ居ない。
つまりどう考えてもみんな天職では無いんですね。
ただ知識として仕事だからあるだけでお客さんに勧めるときにも心の底から「このお酒本当に美味しいんですよぉ〜」なんて思ってない。上のタバコと同じです。
「こんなのどこが美味しいんですかね?」です。
中々天職と言うのは難しいものなのかなぁ〜っと思う日々ですね。しかもブラックだし(笑)
ではまた自分でした☆